News
お知らせ
ー 2023.07.20
■ お知らせ
MaxGauge for CloudDB 最新情報
MaxGauge for CloudDB ユーザートライアルが スタート !
MaxGauge for CloudDB
「 MaxGauge for CloudDB 」は、日本国内のリリースに向けての動作検証が終了しました。
今月からは順次、お客様にご協力いただき「 ユーザートライアル 」がスタートします。
「 MaxGauge for CloudDB 」 ユーザートライアル 募集中
新しいMaxGaugeをトライアルで試してみませんか?
こんな環境でDBをご利用中であれば・・・是非、MFCユーザートライアルをご検討ください
□ AWSやAzule上で提供されているSaaS型のDB(RDB)を利用している
□ DBとしてPostgreSQL(オンプレミス or クラウド)を利用している
□ 複数のプラットフォームでマルチクラウド型のシステムを運用している
● 無料 でトライアルできます
今回のMFCトライアルは、正式版がリリースされる予定の2023年10月頃までを予定しています。
正式リリース版は、機能面や仕様が一部変更される場合がございます。
● サーバー環境をご準備ください
通常のパッケージ版と同様、リポジトリサーバー(Ripository Server)が必要です。

推奨スペック
OS | RHEL7、8以上 (RHEL派生のディストリビューションに対応) [ ※ RHEL:Red Hat Enterprise Linux ] |
CPU | 推奨:16Core 最小:8Core |
Memory | 推奨:32GB 最小:16GB |
Disk | エージェント数や監視対象となるDBの稼働情報量により異なる [ ※ 用意するディスク容量についてご不安な場合はご相談ください ] |
上記の推奨スペックを参考としていただき、サーバーのご準備をお願いします。
ご準備いただくサーバはオンプレミスかクラウド上のいずれかにご準備ください。
MaxGauge for CloudDB に関するご質問・ご相談は
上記フォームで送信ができない場合は、info@ex-em.co.jp まで
